伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編) ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編) ギャラリー
Gallery

伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編) ギャラリー

<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> クリエイター“自身”の魅力に迫る連載「Divine of Creation」。第15回目のゲストは、瀬戸内国際芸術祭2010で話題を呼んだ『ファスナーの船』も記憶にあたらしいアーティストの鈴木康広さん
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 鈴木さんの作品の“原点”だというパラパラ漫画。大学時代、メモパッドに描きつづけていたものを、昨年の展覧会用に複製した
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「興味のあったものを、ぜんぶパラパラ漫画化してきたという感じです。最初は、ぼくがこうやって自分でめくって見ていただいていたので、たぶん、パラパラ漫画をめくることにかけては、日本で10位くらいに入るとおもいます(笑)」(鈴木さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「パラパラ漫画づくりは、大学のときに本格的に目覚めたんです。そのときは、このほかにアウトプットする手段がなかったんですよね。全部で百冊ぐらい描きました」(鈴木さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「パラパラ漫画は、一枚ずつめくりながらアイデアを考えていくんです。描いてはめくり、次に浮かんだアイデアをまた描く……それを繰り返していくと、モチーフ同士で予想外の結びつきが生まれたりして。その世界観がおもしろくて病みつきになったんです」(鈴木さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「モノがなにもなかった時代に生きていた昔の人は、生活のなかからいろいろなモノを生みだしていました。すべてに『ありがたいな』という気持ちで生きていたわけで。そういうものが、鈴木さんのシンプルな作品のなかに全部つまっている気がするんです」(伊藤さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「『子どものときに自分のなかにあったものを、必死につなぎとめておきたい』という想いがあるのかもしれません。自分が『おもしろいな』とおもったことを、わかりやすく人に伝えたいとおもったときに、自然と自分のなかにある大事なものが出てくるんです」(鈴木さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 2011年11月に刊行した初の作品集『まばたきとはばたき』(青幻舎)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 瀬戸内国際芸術祭2010に出展した『ファスナーの船/Ship of the Zipper』(2010)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 『ファスナーの船/Ship of the Zipper』(2010)は、ファスナーをかたどった巨大な船で大海原を切り開くという壮大なプロジェクトだ
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 主催者側から掲示された「人が乗れる」という条件を満たすべく、全長11.37メートル、重さ5.3トンという巨大なファスナーの船を完成させた
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「“第六感”と呼ばれるインスピレーションを受信するアンテナも、生まれながらにものすごく強いです。そうして受信したインスピレーションを、この世界にあるカタチあるさまざまなモノに置き換えられる力も」(伊藤さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「子どものときって、知識とか雑念とかがあまり働いていないので、目が止まったもので心が躍動したものを、『ぼくも(わたしも)あれやってみたい』って無邪気に出しているわけです。そこに全部のヒントがあって、それを人は毎日叶えつづけようとするんですね」(伊藤さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「いろいろとチャンスもいただけますし、楽しいことには間違いないんですけど、おなじぐらい不安なんですよね。『おもいついたものが実現できないかもしれない』怖さ。いつも怯えているというか。だからがんばれるんですけどね」(鈴木さん) (写真=『ファスナーの船/Ship of the Zipper』(2010) 瀬戸内国際芸術祭2010に出展)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「大学が子どものころのことをもう一度強烈に思い出させてくれる装置みたいになって、子どものころの純粋な想いや情熱がガーッと加速したんです」(鈴木さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「約70億人の人が世界中にいて、さらに自然界に目をやると植物や動物もいるけど、これらは全部ひとつなんだよって伝えること。それが鈴木さんに与えられた仕事です」(伊藤さん)
<strong>伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編)</strong> 「独自の世界感を人の目に見えるかたちに落とし込める表現力というのが桁外れにすごい」(伊藤さん) 「モノにすると、とたんに人に伝わるんですよね」(鈴木さん) 「ですよね。だから、クリエーターやアーティストの方こそ、宇宙からの使者であるわたしたち人間の“代表”だとおもっています。地球上に大切なことを伝えるために生きていると」(伊藤さん)
/

伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編) ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • 伊藤嶺花×鈴木康広|スピリチュアル対談(前編) ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.