連載

祐真朋樹対談|Vol.1  「ケアレーベル」デザイナー、レオポルド・ドゥランテさん

祐真朋樹対談|Vol.1 「ケアレーベル」デザイナー、レオポルド・ドゥランテさん

新連載「祐真朋樹対談」がスタート第1回目のゲストは「Care Label」デザイナー、レオポルド・ドゥランテさん「Care Label(ケアレーベル)」は、FIATの元会長ジャンニ・G・アニェッリの孫であり、「イタリア・インディペンデント」社のCEO、ラポ・エルカーンがディレクションするブランド。そしてそのケアレーベルのクリエイティブディレクターを務めるのがカリスマデニムデザイナー、レオポルド・ドゥランテさんだ。子供のころからデニムが大好き。それが昂じてデニムに係わるようになったというレオポルドさん。なんと、およそ4000本のデニムを所蔵していると言う。そんな正真正銘のデニムマニアである彼が、今回初来日。日本の誇るデニムの産地、岡山を訪ねた。Interview & Text by SUKEZANE Tomokiレオポルドがデニムを好きになった理由祐真朋樹(以下、祐真) 今回が初来日ということですが、「Care Label(ケアレーベル)」というブランドはいつスタートしたのでしょうか...
Frank&Eileen|フラッグシップストア限定アイテム発売

Frank&Eileen|フラッグシップストア限定アイテム発売

Frank&Eileen|フランク&アイリーン千駄ヶ谷のフランク&アイリーン フラッグシップストア限定デミリーコラボレーションニット&グレンフェル別注コート発売フランク&アイリーンは、ニューヨーク発カシミヤニットブランド DEMYLEE(デミリー)とコラボレーションしたニットと、イギリス老舗ブランド GRENFELL(グレンフェル)の別注コートをフラッグシップストア限定で発売。どちらも9月下旬より取り扱いが開始される。Text by KUROMIYA Yuzuニットはあえて女性がメンズサイズをゆったり着るのもおすすめデミリーは、デザイナーのデミ・リーが2007年に自身の名前を冠してスタートさせたブランド。「自分のクローゼットの中に必ずあるお気に入りのもの、毎日着用できるもの」をコンセプトに、時代を超えたアイテムを提案している。今回のコラボレーションニットは、フランク&アイリーンの独特のシルエットに似合うようにデザイナー同士、何度も意見を交わしながらこだわりを...
EAT|代々木上原にデリ&レストラン「9STORIES」オープン

EAT|代々木上原にデリ&レストラン「9STORIES」オープン

EAT|何度来ても楽しめるレストラン村松亮太郎氏が初プロデュースする「9STORIES」、代々木上原にオープン東京駅のプロジェクションマッピングなどを手がけるクリエイティブカンパニー「ネイキッド」。その代表を務める村松亮太郎氏が初プロデュースした、デリ&レストラン「9STORIES(ナインストーリーズ)」が代々木上原にオープンした。Text by KUROMIYA Yuzu料理は「メゾン サンカント サンク」オーナーシェフ丸山智博氏が監修ネイキッドが手がけた店内は、滞在型リゾートのような「日常のなかの非日常性」をもった上質な空間を演出。「World Fusion Experience」をコンセプトに、食、映像によるマッピング、インテリア、音楽などさまざまなプロダクトがまざりあうショーケース的空間を目指していく。料理監修は人気ビストロ「メゾン サンカント サンク」のオーナーシェフ丸山智博氏。コーヒーはスペシャルティコーヒー専門店として圧倒的な支持を誇る人気店、猿田彦珈琲が監修している...
EAT
BUILDING|「GEORGE NELSON IN THE BUILDING」開催

BUILDING|「GEORGE NELSON IN THE BUILDING」開催

BUILDING|ビルディングジョージ・ネルソンがデザインした家具に触れられる、買える「GEORGE NELSON IN THE BUILDING」開催恵比寿にあるオーダー家具屋「BUILDING(ビルディング)」にて、昨年好評だったジョージ・ネルソンの家具を集めたイベント「GEORGE NELSON IN THE BUILDING」が8月23日(土)から開催される。Text by KAJII Makoto (OPENERS)販売アイテムのラインアップは8月21日(木)よりホームページに掲載予定9月18日(木)まで目黒区美術館にて、アメリカのミッドセンチュリーデザインにおける最大の功労者のひとり、ジョージ・ネルソンの足跡をたどる国際巡回展覧会「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」が開催されている。同展では、近代的な思想を具現化して、デザインにたいする考え方をつきつめたジョージ・ネルソンの仕事を、家具やグラフィック、モックアップなど、多彩な展示作品と資料で、さ...
ZADIG&VOLTAIRE|待望の路面店が南青山にオープン

ZADIG&VOLTAIRE|待望の路面店が南青山にオープン

ZADIG&VOLTAIRE|ザディグ エ ヴォルテール待望の路面店が南青山にオープンパリ発のフレンチカジュアルブランド「ザディグ エ ヴォルテール」が、念願の路面店を9月5日(金)南青山にオープン。ブランドのロック&コンテンポラリーテイストはそのままに、クリエイティブで画期的な要素も取り入れたフラッグシップショップとなる。Text by KUROMIYA Yuzuロックとエレガンスをミックスしたフレンチカジュアル創業者のThierry Gillier(ティエリー・ジリエ)が、1997年に立ち上げた「ザディグ エ ヴォルテール」。レディス、メンズとチルドレンコレクションを中心に、洋服、シューズ、バッグ、アクセサリー、フレグランス、アイウェアまで幅広くラインナップしている。ラグジュアリー素材を使用したベーシックアイテムに、遊び心やロックテイストな捻りを加え、スタイリッシュでリラックス感のある新しいタイプの“アフォーダブル・ラグジュアリー”を提案。フランスを中心にヨーロ...
ラフォーレ原宿に要注目の韓国ブランドが集結|NEWS

ラフォーレ原宿に要注目の韓国ブランドが集結|NEWS

NEWS|進化しつづける韓国のファッションの“いま”がここにラフォーレ原宿に要注目の韓国ブランドが集結ラフォーレ原宿 2階では、いま勢いのある韓国ファッションシーンのなかでも特に注目の3ブランドに焦点をあてた期間限定ショップ「#ATSEOUL Pop Up Shop(アットソウル ポップアップショップ)」を4月3日(金)から4月16日(木)までオープンする。Text by KUROMIYA Yuzuデザイナー来日やここだけの限定アイテムも展開今回のポップアップショップでは、韓国国内でも注目度が高い「LIE(ライ)」「STRIPE BY N(ストライプ バイ エヌ)」「bpb(ビーピービー)」の3ブランドをフィーチャー。「LIE(ライ)」は、ロンドンのセントマーチンを卒業したデザイナー・リーチョンチョンが2012年にスタートさせたブランド。元パリコレブランドで、現在NYコレクションに発表の場を移したブランド「LIE SANG BONG(リーサンボン)」のハウスブランドとなる。ブランド...
世界中のファッションソーシャライトが集ったミュウミュウの夕べ|MIU MIU

世界中のファッションソーシャライトが集ったミュウミュウの夕べ|MIU MIU

MIUMIU|ミュウミュウ旗艦店オープンにともない、ファッションショーとパーティを開催世界中のファッションソーシャライトが集ったミュウミュウの夕べ3月28日(土)、ミュウミュウの旗艦店が青山に移転オープンした。プラダ青山と同じ、スイスの建築家ユニット、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計による新店舗オープンに先駆け、ファッションショーとパーティを開催。この夜のために、世界中からゲストが駆けつけた。Runway Photographs by JAMANDFIXText by IKEGAMI Hiroko(OPENERS)ミュウミュウのワンダーランドが完成© Nacása & Partners長いこと、ベールに覆われていたミュウミュウ 青山店がその姿を現したのは、レセプションの当日。スイスの建築家ユニット、ヘルツォーク&ド・ムーロンによるミュウミュウ 青山店は、ガラスもロゴもないボックス形のデザインで、大きなメタリックのファサードが目印だ。ちなみに、通りの向かいで異彩をはなつプラダ ...
MIU MIU|ヘルツォーク&ド・ムーロン設計によるミュウミュウ 青山店完成

MIU MIU|ヘルツォーク&ド・ムーロン設計によるミュウミュウ 青山店完成

MIU MIU|ミュウミュウふたたび世界的な建築家ユニットとコラボレーションヘルツォーク&ド・ムーロン設計によるミュウミュウ 青山店完成スイスの建築家ユニット ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計を担当したミュウミュウの新旗艦店が、東京・青山みゆき通りにオープン。彼らは、通りを挟んで対角線上に位置するプラダ 青山・エピセンターも手がけている。Text by KUROMIYA Yuzuアイディアの方向性はゲストをあたたかく迎え入れる隠れ家「ヘルツォーク&ド・ムーロン」は、スイス人のジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロンによる建築家ユニット。建物の表層表現にこだわり、素材のイメージを自在に変化させるような、想像力に富んだデザインで評価が高い。おもなプロジェクは、ドイツ・ワールドカップ競技場「アリアンツ・アレーナ」、北京五輪のメインスタジアムなど。このたび完成した新店舗は、「デパートではなくもっと家のようなところ、豪華ではなく控えめ、スケルトンではなく不透明と...
シューズブランド「オルフィック」の2015春夏コレクション|ORPHIC

シューズブランド「オルフィック」の2015春夏コレクション|ORPHIC

ORPHIC|オルフィックドレススタイルのハズしからカジュアルまで、さまざまなシーンに対応シューズブランド「オルフィック」の2015春夏コレクション「ORPHIC(オルフィック)」は、デザイナーのTakayoshi Shirakawaにより2011春夏シーズンにスタートしたシューズブランド。“シーンを選ばないニュートラルなシューズ作り” を目標に、長時間履いても疲れにくく、履き心地の良いシューズを展開している。Text by KAJII Makoto (OPENERS)ありそうでなかった風貌と佇まいのプロダクト今シーズンの「オルフィック」のテーマは、“From asphalt to forest and even on the carpet. (アスファルト、森林、そしてカーペットの上まで)” 。ドレスルックのハズしからカジュアルの抑えまで、さまざまなシーンに対応するモデルをラインナップし、ありそうで存在しなかった風貌と佇まいのプロダクトを揃える。新登場するサンダル「CG」は、特徴...
21,378 件