連載
「連載」に関する記事

特集|カルチャーの達人に訊け! 冬の夜長をたのしくする音楽・本・映画Vol.3
達人たちがリコメンドするエンターテインメント Vol.3時代の先端を走りぬく、そんな先達たちが薦める音楽・本・映画とは──。 シンガーのJUJUさんや俳優の伊勢谷友介さんから、 OPENERS連載陣まで計25人の達人が、 本当は教えたくないとっておきの作品を、今回OPENERS読者のために大公開してくれた。 第3回目は、女優の市川実和子さん、建築家の谷尻誠さん、ファッション・ジャーナリストの生駒芳子さん、音楽家/文筆家/音楽講師の菊地成孔さん、トラベルジャーナリストの寺田直子さんが登場。この機会に、まだ出会ってないすてきな作品と出会ってみては。市川実和子|ICHIKAWA Miwako女優──2011年の抱負は?本をたくさん読もうと思います。(C)Maki OgasawaraMUSIC『WWII Transcriptions』Nat King Cole TrioMusic & Arts Program 今年のお正月に、わたしが聴きたいのは、こういう時代の、こういうロマンチッ...

Peugeot 408|フレンチ+チャイニーズなプジョー
Peugeot 408|プジョー 408フレンチ+チャイニーズなプジョープジョーは、北京において、新型「408」を初公開した。このニューモデルは、「308」をベースに開発された中国向けの4ドアサルーンだ。文=ジラフ北京モーターショーで正式デビュー「408」はヨーロッパと中国のデザイナーが共同で設計した4ドアボディのモデルで、最新のプジョーにみられるデザイン的なアイデンティティと中国のユーザーの好みが融合しているのが特徴。コンセプトは、モダンルックスと高度な安全性、そして広い室内空間を有すること。全長は4680mmとなり、中国国内ではミディアムラグジュアリーファミリーセダンのセグメントに属することとなる。現在プジョーは、この中国のセグメントに「307サルーン」を投入し、人気を得ているが、新型408はこのモデルの後継車にあたる。新型408は、4月23日に開幕する北京モーターショーで正式発表された後、中国国内での販売がスタートする予定。生産は東風プジョーが担当し、年間10万台の販売を予想...

連載・TOKYO PREMIUM BAKERIES|第23回 パナデリア ティグレ
第23回 PANADERIA TIGRE|パナデリア ティグレシェフの舌と感性が生み出す、繊細な味のパン東京でほんとうに「上質でおいしいパン」を提供しているパン屋さんを紹介する連載第23回は、東急東横線学芸大学駅から少し離れた、閑静な住宅街にある『パナデリア ティグレ』。開放感のある明るい店舗が印象的です。取材・文=戸川フユキ写真=高田みづほシンプルなパンこそ、ごまかしがきかない東急東横線の学芸大学駅を降り、駒沢通りに出て西に歩くこと約8分、静かな住宅街のまんなかで「こんなところにお店があるかしら……」と心配になるころ、『パナデリア ティグレ』のやわらかな黄色の建物が見えてくる。ここは、製パンメーカーに勤務ののち、代官山の名店『アルトファゴス』の立ち上げからかかわり、のちにシェフを任された望月哲二氏が、2007年に独立して開いたパン屋さんだ。店名『ティグレ』はスペイン語で「虎」。お店のテーマカラーは「黄色」で、ロゴにも愛嬌のある虎のイラストが描かれている。寅年生まれのオーナーが、自...

PLAY MOUNTAIN|プレイマウンテン
PLAY MOUNTAIN|プレイマウンテン人間の手仕事をいまに伝える、あたたかみのある家具千駄ヶ谷にショップを構えるPLAY MOUNTAIN(プレイマウンテン)は、家具レーベルである「ランドスケーププロダクツ」が手がけるインテリアショップ。アダム・シルヴァーマンの器も扱う高感度なセレクトには定評がある。文=加藤孝司写真=JAMANDFIX「MAN-MADE OBJECT/ マン・メイド・オブジェクツ」の真髄ひとの手がつくりだすものには、ひとにしか残すことのできないかすかな痕跡が残る。それはひとの手のぬくもりとも、それをつくりだした人間の仕事の確かさにもつながり、せわしないこの世の中で唯一の確かなものになる。2000年、裏原宿にあるショップの一角にオープンしたインテリアショップ・プレイマウンテン。そこにはオリジナルの家具のほか、彼らのネットワークのなかから集められた日常使いの道具たち、そして名作とよばれる世界中から集められたマスターピースが並べられていた。プレイマウンテンは、家具...

PRODUCT|Tokyo Tips 2014年11月 BACK ISSUE 新製品情報を厳選して紹介
2014.11.27子どもたちの成長を見守るこどもビームスのデスク子どもたちの成長をより豊かなものにと願うこどもビームスから、長く気持ちよく使えるオリジナルデスクが誕生。ランドスケーププロダクツの監修のもと、福岡県うきは市の「杉工場」に制作を依頼。安心安全で美しいデスクに仕上がった。またシェルフやチェストも同時にリリースされ、椅子はgrafの「plankton cushon」を採用している。ファブリックとフレームのカラーを選べるのもうれしい。12月1日(月)からこどもビームス店舗店頭にて予約を開始。大切な子どもたちを長く見守るデスクになることだろう。デスク3万6000円~(税抜) こどもビームスTel. 03-5428-4844http://kodomobeams.jp/2014.11.27グラフィックワークが光る「MOGNO6.」の限定カレンダー福岡を拠点に蘭の原種の魅力をさまざまな形で紹介している「PLACERWORKSHOP」。店主の内田洋一朗氏は「MOGNO6.」名義でグラ...

shigeki fujishiro design|藤城成貴デザインの多機能カゴ「knot」
shigeki fujishiro design室内外で大活躍!藤城成貴デザインの多機能カゴ 「knot」ディテールの追求から空間認識まで、妥協を許さないデザイナー 藤城成貴氏。彼が「DESIGNTIDE TOKYO 2010」で発表した新作が「knot(ノット)」。11月21日(日)まで、CLASKA Gallery & Shop“DO”にて展示販売中だ。Text by OPENERS独自の構造で、多目的に使用できるフレキシブルなカゴ「Knot」は多機能なカゴ。タフな素材でなんでも入れられる壁掛けのカゴ、また床に置くことで、ランドリーボックスやマガジンラックとしても利用できる。完全に“結び目”だけで仕上げられ自然なたたずまいとカラーリングは、空間のコーナーに、センターピースにと、インテリアへの調和性も感じさせる。素材はポリエステル100パーセント。室内はもちろん、アウトドアで使用するのにも適している。藤城成貴氏の真骨頂ともいえるプロダクト。ぜひとも実物に触れていただきたい...

Salvatore Ferragamo|卓越した職人技が光る、メンズ 靴バッグ コレクション
Salvatore Ferragamo|サルヴァトーレ フェラガモ2010-11 AWメンズ 靴バッグ コレクション卓越した職人技が光る、モノづくりの最高峰知性と品格と冒険心溢れる大人の男が満足できるもの――それは上質な素材を使い、熟練の職人たちの手を経てこそ生み出される至高のアイテムである。サルヴァトーレ フェラガモ発、秋冬の小物をご紹介する。Text by OPENERSPhoto by JAMANDFIX伝統と技術を結晶させた、メンズ小物の最高峰がここにどれだけ着こなしをエレガント、かつ洒落を効かせて仕上げられるかは、小物づかいによりけりだ。そのひとがどのような考え方をしているのかはディテールにこそ宿る。靴やバッグなどの小物には、身に着けるそのひとの人生観や哲学までがあらわれると言っても、決して過言ではないだろう。素材の上質さと、卓越した技術によって生み出される美しさは、単にラグジュアリーな見かけであるだけに終わらない。居心地を良くしてくれるアイテムは、自然と自信溢れる身のこ...

生方ななえ|連載・第四回 「本の引力」
第四回 「本の引力」本屋という場所が好きだ。たくさんの本のなかにはそれぞれの世界があって、これからそのあたらしい世界に出会えるかと思うとわくわくする。紙のにおいは不思議と心を落ち着かせてくれ、店員さんのほっといてくれる距離感は妙に心地よい。本屋へは探し物があって行くというよりは、仕事と仕事の合間や散歩の途中にふらりと立ち寄ることが多い。そういえば、絵本『おてんばルル』に出会ったときもそうだった。撮影の空き時間に絵本コーナーをのぞいていたら、棚に並んでいた赤い背表紙が目に留まった。作者がイヴ・サンローランと書いてある。「イヴ・サンローランって、あのデザイナーの??」と気になり手にとった。ページをめくると、すぐにその世界に引き込まれていった。白・黒・赤の色づかいとかわいいイラスト、手描き文字のかんじがとってもおしゃれ。主人公ルルはキュートな姿とは対照的に“いけないこと”が大好きだ。その常識破りな言動には毒と絶妙なユーモアがあり、たまらなくおもしろい。これはイヴ・サンローランが描いた最初...

連載・TOKYO PREMIUM BAKERIES|第18回 ブーランジェリー ルボワ
第18回 Boulangerie Lebois|ブーランジェリー ルボワ訪れたひとを楽しくさせる、パワーを秘めた本格パン東京でほんとうに「上質でおいしいパン」を提供しているパン屋さんを紹介する連載第17回は、中野富士見町の中野通りに沿いにある『ブーランジェリー ルボワ』。ウッディな外観が印象的な、こじんまりとした洒落たお店です。取材・文=戸川フユキ写真=高田みづほ目指すは、地域への “あたらしく、おいしいもの” の発信基地地下鉄丸ノ内線の中野富士見町駅を降りて徒歩約3分、中野通りを右折するとヨーロッパの田舎にポツンとあるような、かわいらしい木造の建物が目に入る。ここが“Lebois”(フランス語の冠詞 Le + 森 bois)と綴る、森 朝春さんの店『ブーランジェリー ルボワ』だ。森シェフは、金沢出身のパン屋さんの3代目。東京の製パン学校を卒業後、5年間パン屋さんに勤務し、その後フランスで約3年の修行の末、2001年にこのお店を開いた。じつは以前、パーティーのケータリング業を営む友...

ラットホールギャラリー|「Juvenile」綿谷修 インタビュー
RAT HOLE GALLERY|ラット ホール ギャラリー写真家 綿谷 修 インタビューPhotograph is a part of the recordラットホールギャラリーにて8月25日まで綿谷修の写真展「Juvenile」が開催されている。ウクライナの地を4000kmに渡り旅して出会った少年/少女たち。ティーンエイジという成長過程にある子どもたちの夏の日々が切り取られた作品の背景にあるものについて話をうかがった。 Text by OPENERS大人よりもカッコイイ、10代の少年たち――今回の作品であるウクライナ×ティーンエイジャーというのは最初から考えていたテーマなのでしょうか?生殖期に達していない子どもに対しての興味はありましたが、実際に被写体にしようとは思っていませんでした。じつは3回通っていて、最初の年は通りすがりだったんです。そのときに偶然出会い、半日ほど過ごした子どもたちを撮らないと後悔してしまうかもしれないなと思い、翌年にもう一度行きました。さらに一度行ったの...

GLOBE-TROTTER|史上最小のグローブ・トロッター「CLIPPER」コレクション
GLOBE-TROTTER|グローブ・トロッター史上最小のグローブ・トロッターが登場ステーショナリーコレクション 「CLIPPER」エレガントなトラベルケースとして世界中のセレブリティに愛用されているグローブ・トロッターより、トラベルケースと同素材のヴァルカン・ファイバーを用いたステーショナリーコレクション「CLIPPER(クリッパー)」が9月10日(金)に発売される。Photo by GLOBE-TROTTERドキュメントケースとiPadケース2型が登場グローブ・トロッターの象徴的な素材であるヴァルカン・ファイバーをボディ全面に採用し、トラベルケース同様、独自の手曲げ加工法を応用した特許技術を用いて、高耐久性をもつケースを実現したグローブ・トロッター社初のステーショナリーコレクション「CLIPPER(クリッパー)」。ファーストコレクションとして登場するのは、トラベルケースのミニマルなデザインを踏襲したドキュメントケースとiPadケースの2型。グローブ・トロッターのコーポレートカラ...

BAND OF OUTSIDERS|2010秋冬コレクションのインスピレーション
BAND OF OUTSIDERS|バンド オブ アウトサイダーズデザイナー スコット・スタンバーグが表現に求めたもの2010秋冬コレクションのインスピレーション先日、メンズウェアにインスパイアされた人気のレディスライン「Boy. by Band of Outsiders(ボーイ バイ バンド オブ アウトサイダーズ)」よりフェミニンなラインとなる「girl」を9月のニューヨークコレクションでデビューさせると発表した「BAND OF OUTSIDERS(バンド オブ アウトサイダーズ)」のScott Sternberg(スコット・スタンバーグ)。これから発売される2010年秋冬コレクションの彼のインスピレーションを紹介しよう。Text by OPENERSニューヨークらしいプレッピーにアウトドアテイストをハイブリッドバンド オブ アウトサイダーズの2010年秋冬コレクションのインスピレーションは、1973年に公開されたウディ・アレンの映画『Sleeper』。彼が監督・脚本・主演・音...

坂本龍一|坂本龍一が語る「schola TV」の楽しみかた
「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」 が夏休み特集として集中再放送坂本龍一が語る 「schola TV」 の楽しみかた(1)4月からNHK教育テレビにてスタートした「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」。6月19日に最終回「Drums & Bass-第4回」の放送を終えたが、多くの再放送のリクエストに応えて、BShiにて再放送が決定した。8月17日(火)23:30~ バッハ編 第1回~第4回8月18日(水)23:30~ ジャズ編 第1回~第4回8月19日(木)23:30~ Drums & Bass編 第1回~第4回インタビュー・文=吉村栄一Interview photo by JAMANDFIX毎回、子どもたちと接して音楽の楽しさやおもしろさを伝える──これまで順調に巻を重ねてきたCD付き音楽全集commmons『schola(スコラ)』ですが、今年の春にはNHKでシリーズ番組として放映されて大きな反響を呼びました。テレビという大きなメディアに出ることで、スコラの存在やおもし...

APPOLIA|テーブルウェアブランド 「APPOLIA」 日本デビュー
APPOLIA|アポーリア2010年9月8日より伊勢丹新宿店にて先行発売決定!テーブルウェアブランド 「APPOLIA」 日本デビューカンペール焼き、カマンベール、最高級の塩、そば粉のガレットなどフランス独自の食スタイルを垣間見ることのできる魅力的な地方──フランス・ブルターニュ。フランス文化が色濃く残るブルターニュでテーブルウェアブランドとして生まれたのが「APPOLIA(アポーリア)」。伊勢丹新宿店にて9月8日(水)より全国発売に先がけて発売される。Text by OPENERSPhoto by APPOLIAフランス・ブルターニュ発、天然素材のみを使用した注目の陶器ブランドアポーリア「テリーヌ」を1名さまにプレゼント1950年代からのセラミック・テーブルウェアの技術を受け継ぎ、2003年にクリエイティブな陶器のスペシャリストが集まり創業した「APPOLIA(アポーリア)」。豊かな経験に基づき、高品質で鉛やカドニウムをふくまないブルターニュの天然素材のみで製造した陶器は身体にも...