フルモデルチェンジを受けた日産「エクストレイル」に試乗──上質さを追求した新型の走りやいかに|NISSAN
CAR / IMPRESSION
2022年7月20日

フルモデルチェンジを受けた日産「エクストレイル」に試乗──上質さを追求した新型の走りやいかに|NISSAN

NISSAN X-Trail|日産エクストレイル

日産のSUV「エクストレイル」に試乗

フルモデルチェンジを受けて7月20日に発売された新型日産「エクストレイル」。4代目となる今回のモデルでは、「タフ×上質」を開発テーマに上質さを追求したという。モータージャーナリストの今尾直樹氏がその走りをリポートする。

Text by IMAO Naoki|Photographs by MOCHIZUKI Hirohiko

まるでよくできた直6の乗用車のような“上質さ”

7月20日、新型日産「エクストレイル」が国内発売となった。今年の自動車界で最大級の話題となること必至の、“技術の日産”の入魂作である。開発のキーワードは「タフ×上質」。初代と2代目は「タフギア」、3代目ではこれに自動運転アシストのプロパイロットに代表される「先進技術」をプラスして日産の主力モデルに。9年ぶりの新型となる4代目では 「上質さ」を加えたという。
日産追浜試験場内のテストコースで開かれた先行試乗会に参加した我々は確認した。新型エクストレイルの内外装の高い質感と、全長4kmのコースを2周するという限られた条件ではあったものの、新開発の1.5リッター3気筒VCターボエンジンで発電し、前後2つのモーターで駆動する4WDシステム、「e-4ORCE(イー・フォース)」によって、まるでよくできた直6の乗用車のような“上質さ”が生み出されていることを。
この上質さには、新しいプラットフォームが基礎となっている。ボディ剛性は40%、サスペンション剛性は55%も向上しているというのだ。ボディサイズはほとんど変わっていない。プラットフォームの一新にもかかわらず、ホイールベースが先代と同じ2,705mmのままなのは、クラス最大級の室内&荷室空間が好評だったからだ。全高を20mm下げ、全幅を20mm拡大しているのは、ロー&ワイドの、よりスタイリッシュなプロポーションを得るためだとされる。
メカニズムで注目すべきは、日産が世界に先駆けて量産化に成功した可変圧縮比エンジン、VC(Variable Compression Ratio Engine)ターボを独自のハイブリッドシステム「e-POWER」の発電用内燃機関として採用したことである。
VCターボは、クランクシャフトに当たる部分にほぼ平行四辺形の主部品からなるマルチリンク機構と、平行四辺形の角度を変化させるモーターを備えている。平行四辺形の角度が変わると、ピストンの上死点の位置が数mm上下し、圧縮比が8:1から14:1まで自在に自動的に変わる。パワーが必要なときは低圧縮、必要でないときは高圧縮に変化することで、高出力と高効率を両立させているのだ。その変化の幅は、排気量でいうと1.5リッターから2.8リッターに相当するという。
新型エクストレイルのVCターボは1.5リッター3気筒で、最高出力106kW(144ps)/4400―5000rpmと最大トルク250Nm/2400―4000rpmを発揮する。前輪の駆動を担当するフロントのモーターは150kW(204ps)と330Nm、e-4ORCEの場合は、さらに100kW(136ps)と195Nmを生む、後輪の駆動用としては強力なモーターを搭載する。
いずれのモーターも基本的にはリチウムイオン電池に蓄えた電力で走行するわけだけれど、電池の容量は比較的小さい。その分、発電機としてエンジンの果たす役割は大きくなる。VCターボは低回転で大トルクを生み出すことができる。当然のことながら、エンジン回転数は低いほど、また作動頻度は少ないほど、静粛性を保つことができる。VCターボは、e-POWERは発電機としても適任なのだ。
32 件