OPENERS CAR Selection 2013 櫻井健一 篇
CAR / FEATURES
2015年4月2日

OPENERS CAR Selection 2013 櫻井健一 篇

OPENERS読者におくる2013年の5台

OPENERS CAR Selection 2013 櫻井健一 篇

櫻井健一氏が選ぶ注目すべき5台とはなにか。モータージャーナリスト6名が、2013年のクルマで注目したい5台を選出し、ことしのクルマについて総括する。

Text by SAKURAI Kenichi

各ブランドのビジョンが明確になった年

やられたからやり返したのがメルセデス。ここ数年、アウディBMWにやられっぱなしでドイツプレミアムブランドの生産台数では3位に転落。しかし、今年は昨年のアウディの記録である145.5万台をあっさり抜く149万台の生産台数であるといち早く発表した。「倍返し」とはいかないが、じゅうぶんにこれまでの借りを返した格好だ。

アウディ、BMWのデータが出そろわないと確定的な話はできないが、少なくとも前年比11パーセント アップで新記録をマークしたアウディの2012年度生産台数記録は追い越したことになる。これには「CLA クラス」や「A クラス」が大きく貢献しているのだという。そうしたコンパクトカーで台数を稼ぎ、「S クラス」では安全へのこだわりをまざまざと見せつけてくれた。

個人的には、「他のブランドに安全性を軽々しく語って欲しくはない」という開発陣のこだわりが痛いほど感じ取れた。現状市販車に実装可能な安全装備はもれなく装備され、「他になにか?」といわんばかりの盤石の態勢である。「S クラス」に乗ると、プレミアムカーとはこうしたクルマを言うのだということが肌で感じ取れる。地力の強さ、開発力のちがいを見せつけられた思いだ。かつてはハード的な安全性で君臨し、現在は電子デバイスを多用しているというちがいはあるが、究極を目指す姿勢に変わりはない。

いっぽう東京モーターショー「マカン」の発表にはまさに「じぇじぇじぇ」。詳しくは別項に明るいので割愛する。「今でもポルシェ ジャパンは許せない(笑)」のだが、日本のファンにとっては嬉しいサプライス発表となったワケだから良しとしよう。きっとこれもポルシェの「おもてなし」の気持ちのあらわれなのだ。

その東京モーターショーはアメリカ勢が欠席で、少々寂しい感じはぬぐえなかった。本国にはいいクルマが沢山あるのに──。シボレー「ボルト」やフォード「フュージョン ハイブリッド」など、環境対応モデルも少なくない。ハイブリッドは日本車の専売特許のようにいわれるが、アメリカンブランドも結構積極的に本国市場には投入している。日本にも勇気を、もって導入してもらいたい。いつやるのか? もちろん「今でしょ」。来年こそコアなファンだけをターゲットにせず、総合力のあるところを見せつけて欲しい。

今年は自動車業界がどんな1年だったか、という印象よりも、各ブランドの目指す先、ビジネスのビジョンががより明確になってきた気がする2013年。というコメントで、この企画の寄稿として「せーかーい(正解)」と言って貰えるだろうか。え? そういう今年の流行語を盛り込んだ話をするのではない? で、すかさずそこで最後に「ちゃんとして!」と、武井咲のようにいってくれないと、オチがつきませんって。

櫻井健一がOPENERS読者にオススメする2013年の5選

 Porsche Macan|ポルシェ マカン

Porsche Macan
ポルシェ マカン

ポルシェは当初、新型SUV「マカン」を東京モーターショーでは発表しないと言い切っていた。すなわち、「取材したければワールドプレミアするLAモーターショーに(ご自由に)どうぞ」ということである。で、行きました。ええ、行きましたとも。ただし日程の関係で、プレスデイ前日に行われた「プレビューナイト」には到着できずじまい、しかも初日には黒山の人だかりで、「マカン」じっくり見ることも難しかったが、彼の地ではそれほどまでに期待のニューカマーなのだろう。販売は2014年からだが、そのできの良さとクオリティの高さに感服し、未試乗ながら今年の1台に。

Mercedes-Benz S Class|メルセデス・ベンツ S クラス

Mercedes-Benz S Class
メルセデス・ベンツ S クラス

クルマに目があるかのごとくボディ周囲に張り巡らされたセンサー類。その数ざっと……数えるのが大変なほどなので割愛するが、そうした先進のレーダーテクノロジーがもたらす安全性は、現行モデルでも最高峰である。水と安全はタダといわれて育ってきた日本人にとって、安全がビジネスになり、しかもかなり魅力的なエポックであるという事実は、衝撃的だ。メルセデスの内装は退屈だといわれるが、この「S クラス」はクラス感もしっかりあって、かなりゴージャス。特にアイボリー系の内装色と、グレーイッシュウッドのコンビネーションは、絶妙だ。

Mercedes-Benz G 350 BlueTEC|メルセデス・ベンツ G 350 ブルーテック

Mercedes-Benz G 350 BlueTEC
メルセデス・ベンツ G 350 ブルーテック

西の「ディフェンダー」、東の「ゲレンデ」、海を渡って「ジープ ラングラー」。個人的に尊敬してやまないオフローダーたちだ。なかでも今年日本に23年ぶりとなるディーゼルモデルを導入した「Gクラス」は、もっとも注目したモデルである。現行メルセデスではあまり体感できない「ガキンッ」と閉まるドアひとつとっても、すでにレジェンド。多少内装が今っぽくなっても、そんな堅牢性は変わらない。これぞ究極の実用車。使い倒してナンボ感が(高額車だが)、かなり強い。2トン以上ものボディを最大トルク540Nm(55.1kgm)のディーゼルターボユニットが実にスムーズに走らせる。

Ford Kuga|フォード クーガ

Ford Kuga
フォード クーガ

2代目クーガは、まるで「フォーカスST」といわれたソリッド感あふれる走りを少しだけコンフォートにしたちょうどいいサイズのSUV。拡大されたボディも、実用的で、無駄に大きくなった感は一切ない。エンジンは1.6リッターの直4エコブースト。ターボの過給によって、小排気量ながら実にスポーティに走らせる。価格はトレンドが340万円、タイタニウムが385万円。タイタニウムの価格には、「アクティブ・シティ・ストップ」も含まれているから、それを考えれば意外とリーズナブルである。これを所有していたら、「あー早く雪降らないかなぁ」と冬空を見上げる毎日だろう。

Mercedes-Benz A 45 AMG|メルセデス・ベンツ A 45 AMG

Mercedes-Benz A 45 AMG
メルセデス・ベンツ A 45 AMG

最高出力265kW(360ps)/6,000rpm、最大トルク450Nm/2,250-5,000rpmのスペックばかりが強調されるが(もっともリッターあたり133kW/181psともなれば致しかたない)、注目はそのハンドリング。リニアリティが高く、とてもコントローラブル。まるで自分のドライビングスキルが勝手に向上したかのような、錯覚をもたらす走りが味わえる。ストレートではさすがに「SLS AMG」についていくことはできないが、コーナーの多いセクションではかなりイイ線まで攻め込める。AMGはすべてが特別なモデルだが、これこそクルマ好きに乗って欲しいAMGモデルである(でも640万円なんですよねぇ)。

           
Photo Gallery