MIKIMOTO|真珠発明120周年を記念して、“真珠の学校”を開催
WATCH & JEWELRY / WATCH NEWS
2015年3月25日

MIKIMOTO|真珠発明120周年を記念して、“真珠の学校”を開催

MIKIMOTO|ミキモト

第一弾は服飾研究の第一人者、深井晃子さんが登場

真珠発明120周年を記念して、“真珠の学校”を開催

真珠発明から120年を迎えたミキモトが、自然の産物である真珠の魅力を多くのひとに体感してもらおうと、「真珠の学校」と題し、4月から12月にかけて計4回の講座を開講。第一弾は銀座のミキモト本店で開かれる『輝きを紡ぐパールネックレス展』と連携した講座を4月13日(土)に開催する。

Text by YANAKA Tomomi

10月には「働く女性のための真珠講座」も予定

創業者の御木本幸吉が真珠を発明して120年という記念すべき年を迎えたミキモト。肖像画や絵画に見られように、かつては王族など特権階級の限られたひとびとのものであったパールジュエリーは、御木本幸吉の真珠養殖という“世紀の大発明”により、宝飾として一般に広く普及してゆく。そうして「世界中の女性を真珠で飾る」という夢を実現しつつあるミキモトが、年間を通じてさまざまな真珠の姿を見てもらおうと企画したのが「真珠の学校」だ。

第1回目となる4月13日(土)には『輝きを紡ぐパールネックレス展』と連携し、京都服飾文化研究財団理事でチーフ・キュレーターであり、服飾研究の第一人者でもある深井晃子さんが、ヨーロッパにおけるファッションの変遷と装身具の関係について語る。

このほかにも7月20日(土)には、ミキモトと東京大学三崎臨海実験所が共催する、小学校高学年を対象にした「真珠を育む海を知ろう」体験観察会、10月に予定されている「働く女性のための真珠講座」、11月開講予定の「海の宝石 真珠の科学」といった切り口の異なる講座計4回が企画されている。いずれも参加は無料だ。

MIKIMOTO|ミキモト 02

深井晃子さん/撮影:福永一夫

パールネックレスに焦点を当て、真珠の歴史を紐解く

MIKIMOTO|ミキモト 03

MIKIMOTO|ミキモト 04

また、ミキモトでは同じく120周年記念として、真珠の歴史をパールネックレスに焦点を当てて紐解く『輝きを紡ぐパールネックレス』展を3月22日(金)から5月6日(月・祝)まで銀座のミキモト本店で開催。

展覧会では、天然真珠時代のジュエリーオークションカタログやデザイン画をはじめ、1900年ごろのアンティークジュエリーや養殖真珠が流通しはじめた頃のネックレスなどを展示。そして、「結婚式には真珠のネックレスを」という現在の定説をつくったミキモトの広告や、戦後、海外でパールネックレスが高い人気を誇っていたことがわかるカタログなどの貴重なアーカイブを揃えている。さらには本展のために特別に制作された斬新かつラグジュアリーなネックレスも紹介されるという。

高い技術や美しい環境の上に成り立ち、その長い歴史、多彩でエレガントなデザインと実に奥が深いジュエリーといえる真珠。養殖真珠成功120周年という特別な年だからこそ開かれる、真珠の秘密や魅力に迫る数かずのイベントを見逃さないで。

「真珠の学校」第1回講座
『輝きを紡ぐパールネックレス展』連携講座
日程|4月13日(土)
時間|14:00~16:00
会場|MIKIMOTO Ginza 2 5階 ミキモトアトリウム 東京都中央区銀座2-4-12
銀座本店6F ミキモトホール 東京都中央区銀座4-5-5

講師|深井晃子(京都服飾文化研究財団理事、チーフ・キュレーター)
定員|35人(性別、年齢不問)
参加費|無料
申し込み方法|件名を「第一回講座参加希望」とし、氏名、年齢、性別、住所、電話番号を明記のうえ、gakkou@mikimoto.comまでメールにて応募ください。
応募締切|3月28日(木)中

詳細はこちら
http://www.mikimoto.com/cmsjp/about-us/news/130312/01.htm

MIKIMOTO|ミキモト 05

輝きを紡ぐパールネックレス展
会期|3月22日(金)~5月6日(月・祝)
時間|11:00~19:00
入場料|無料
会場|ミキモト本店 6階ミキモトホール
東京都中央区銀座4-5-5
Tel.03-3535-4611

詳細はこちら
http://www.mikimoto.com/cmsjp/about-us/news/130125/02.html

ミキモト カスタマーズ・サービスセンター
Tel.03-5550-5678

           
Photo Gallery